2013年03月31日
"代引き詐欺"が急増中!
ちょっと話がそれますが・・・、最近、詐欺が増えているそうなので取り上げさせていただきます。
買っていない商品を送りつけて、代金引換などの形で法外な料金をだまし取る・・・
・・・の被害が増えているそうです。
◎J-CASTニュース
買ってもない健康食品に「10万円払え!」 悪質「代引き詐欺」この数ヶ月で急増
内容としては・・・
■"配達する"との突然の電話、恫喝、泣き落とし
■申し込みの電話内容を録音している、などの脅し
■金額は10万円以下〜100万円以上・・・と高額になるケースも
そして、その対策は・・・
■きっぱり断ること
■送付されたら受取を拒否すること
■どの段階でも近くの消費生活センターに相談すること
・・・だそうです。
実は、以前、家族に架空請求のはがきが送られてきたことがありまして、その時は、近くの消費者協会に相談させました。
いくら「ほっといても大丈夫」と言っても(思っていても)、受け取った本人は、なかなか安心できないと思いますので、精神的にも公的な機関の後ろ盾をもらうと良いと思います。
◎国民生活センター
通報・相談窓口、ホットライン
買っていない商品を送りつけて、代金引換などの形で法外な料金をだまし取る・・・
送りつけ商法
・・・の被害が増えているそうです。
◎J-CASTニュース
買ってもない健康食品に「10万円払え!」 悪質「代引き詐欺」この数ヶ月で急増
内容としては・・・
■"配達する"との突然の電話、恫喝、泣き落とし
■申し込みの電話内容を録音している、などの脅し
■金額は10万円以下〜100万円以上・・・と高額になるケースも
そして、その対策は・・・
■きっぱり断ること
■送付されたら受取を拒否すること
■どの段階でも近くの消費生活センターに相談すること
・・・だそうです。
実は、以前、家族に架空請求のはがきが送られてきたことがありまして、その時は、近くの消費者協会に相談させました。
いくら「ほっといても大丈夫」と言っても(思っていても)、受け取った本人は、なかなか安心できないと思いますので、精神的にも公的な機関の後ろ盾をもらうと良いと思います。
◎国民生活センター
通報・相談窓口、ホットライン
ipodnavi at 08:11│Comments(0)│TrackBack(0)