2013年04月19日
"つながりやすさ"の実感調査でSBが改善!

調査した人数は・・・
docomo:218人
KDDI :123人
SB :152人
この結果によると、ソフトバンクが意外にも善戦しています。何よりも、さらに意外なことは、auが予想に反して評価が余り良くないこと・・・でした。
◎CNET Japan
ソフトバンクのスマホユーザー、4割強がつながりやすさを実感
------------------------------------------------------------------
"つながりやすい"と答えた人は・・・
------------------------------------------------------------------
1位:SoftBank(44.7 %)
2位:KDDI (41.5 %)
3位:docomo (39.9 %)
・・・と、以外にもSoftBankが1位になったそうです。
※ちなみに、1位と3位の差、4.8%は、docomo全体の218人では、約10.5人に相当。
------------------------------------------------------------------
"つながりやすい"と"ややつながりやすい"を加えた数値では・・・
------------------------------------------------------------------
1位:docomo (63.3 %)
2位:SoftBank(63.1 %)
3位:KDDI (61.8 %)
・・・と、少し様子が違ってきて、docomoが1位、SoftBankが2位になっています。
※1位と3位の差、1.5%は、KDDI全体の123人では、約1.8人に相当。
------------------------------------------------------------------
"つながりにくい"と答えた人は・・・
------------------------------------------------------------------
少ない順から並べると・・・
1位:docomo (3.7 %)
2位:SoftBank(3.9 %)
3位:KDDI (4.9 %)
・・・と、これまた少しの違いとは言え意外にもauが最悪。
※1位と3位の差、1.2%は、KDDI全体の123人では、約1.5人に相当。
------------------------------------------------------------------
"つながりにくい"に"ややつながりにくい"を加えた数字では・・・
------------------------------------------------------------------
1位:SoftBank(8.5 %)
2位:docomo (9.2 %)
3位:KDDI (12.2 %)
・・・と、ソフトバンクモバイルが1位になります。
※1位と3位の差、3.7%は、KDDI全体の123人では、約4.6人に相当。
これはAndroidも含めて数値でしょうし(さらにiPhoneユーザも入っているんでしょうか???・・・)、docomoではiPhoneを扱っていませんから、iPhone単独の場合(そうなるとdocomoは対象外ですが・・・)の事情とはちょっと違ってくるんでしょうね。
それとサンプル対象が少なく、1%や2%の違いだと人数に換算するとそれほどの違いではないので、各社横並びのほぼ変わらない結果と言えるのかもしれません。
ただ、この調査で最も興味深いのは、少なくとも"ソフトバンクがつながりにくさNo.1"的な状況は4G/LTEにおいてはなくなってしまっている・・・ってことを示していることでしょうか・・・。
調査する会社によって、結果が違ってくるような気がしますので、その他の調査機関によるデータも知りたいところです・・・
■記事トラックバック
Blog People
Blog People
Blog People
にほんブログ村
ipodnavi at 12:03│Comments(0)│TrackBack(0)