2014年03月03日

新刊:「iOSデバッグ&最適化技法 for iPad/iPhone」

17iOSの位置の情報を取り扱うプログラミング本「iOS位置情報プログラミング」が発売されました。

全253ページで、iBeacon、GeoFence、Navi、CoreMotion、M7プロセッサとCoreMotion・・・といった位置に関係する技術(機能)の使い方が解説されています。


名称:iOS位置情報プログラミング
出版:秀和システム
発売:2014/02
価格:2,940円



◎Amazon
 iOS位置情報プログラミング





目次
Chapter 01 iOSでリアルな世界とモノを「つなぐ」意義
 1.1 より生活に即したサービスへ
 1.2 コンテンツとつなぐ
  1.2.1 コンテキスト・ウェアネスとマイクロロケーション
  1.2.2 iPhoneを電子サイフとして使う
  1.2.3 ジオフェンスとビーコンを利用したO2O
 1.3 コンテキストとつなぐ
  1.3.1 ウェアラブルの普及
  1.3.2 新しいハブとなるiPhone
 1.4 シームレスなつながりが生み出す世界
Chapter 02 近隣情報をナビゲーションでつなぐ
 2.1 特定エリア内の情報検索
  2.1.1 制作するサンプルについて
  2.1.2 制作の流れ
  2.1.3 MKLocalSearchについて
  2.1.4 検索動作の確認
 2.2 ルート検索を行う
  2.2.1 制作するサンプルについて
 2.3 簡易ナビゲーションを行う
  2.3.1 制作するサンプルについて
Chapter 03 オープンデータで観光情報をつなぐ
 3.1 バックグラウンドでの情報取得
  3.1.1 制作するサンプルについて
Chapter 04 モーションアクティビティで利用者の行動軌跡をつなぐ
 4.1 モーションと位置情報をつなぐ
  4.1.1 M7プロセッサとCoreMotionフレームワーク
  4.1.2 制作するサンプルについて
  4.1.3 制作の流れ
  4.1.4 LocateMotionクラス
  4.1.5 iOSシミュレータで動作確認
  4.1.6 屋外での動作確認
 コラム:GPSアプリの新たなデバッグ手法
  位置情報とモーションを繰り返し再現するGeoPlayer
  GPXデータを再生する
  モーションデータを再生する
Chapter 05 商品と情報をビーコンでつなぐ
 5.1 iOSとビーコン
  5.1.1 制作するサンプルについて
  5.1.2 制作の流れ
 5.2 ビーコンに対応した情報ページを作る
  5.2.1 Wordpressでページを作る
 5.3 ビーコンのキャリブレーション
  5.3.1 アドバタイザのキャリブレーション
 5.4 iBeaconとPassbookの連携
  5.4.1 iBeaconとPassKit
  5.4.2 パスの作成
  5.4.3 パスのインストール
  5.4.4 パスの動作確認
  5.4.5 パスの情報を変更
Chapter 06 エリアに入ってきた利用者とつながる
 6.1 ジオフェンス プログラミング
  6.1.1 制作するサンプルについて
  6.1.2 アプリの動作
  6.1.3 制作の流れ
Chapter 07 近づくと自動的に機器につながる
 7.1 ピアコネクト プログラミング
  7.1.1 制作するサンプルについて
  7.1.2 アプリの動作
  7.1.3 制作の流れ
  7.1.4 コーディング
Chapter 08 iOSとロボットをつないで来場者を歓迎する
 8.1 konashiとの接続
  8.1.1 iOS用konashi SDKについて
 8.2 Robo:車輪を動かして人間の顔を追いかけるロボット
  8.2.1 制作するロボットについて
  8.2.2 部品の調達
  8.2.3 組み立て
  8.2.4 モーターの動作テスト
  8.2.5 全体のコーディング
メソッド&関数一覧 246






位置情報に関係する情報Webサイト・メモ

◎Apple Developer
 位置情報とマッププログラミングガイド

◎@IT
 
iPhoneアプリで位置情報と地図を使うための基礎知識


■記事トラックバック
Blog People
Blog People
Blog People
にほんブログ村



ipodnavi at 11:34│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
iPod Link & Video
Apple Web Link
Apple Computer
iPodサポートTutorial
iTunes サポート(Win/Mac)
iTunes Storeチュートリアル
QuickTime Pro(Win/MacOSX)サポート学習HDギャラリー
iPod & iTunes Tips Link
iPodのHDフォーマットを調べる方法
iPodのH/Dフォーマットを調べる方法
iPod に赤い“X”アイコンが表示される
iPod に赤い“X”アイコンが表示される
誤ったパスコードによって赤い無効画面が表示される
誤ったパスコードによって赤い無効画面が表示される
iPod nanoはMacのキーボードでは正常動作しない
iPod nanoはMacのキーボードでは正常動作しない
Apple Tips Link
GarageBandでPodcastを録音する
QuickTimeProでオーディオPodcastを作る(Win/Mac)
QuickTimeProでビデオPodcastを作る(Win/Mac)
QuickTimeProでiPod用ビデオを作る
MPEG-1メディアの使用方法
Inside QuickTime(和訳)
Inside QuickTime(和訳)
Apple Product Video
iPhone CM
iPhone TV Ads
iPhone CM
iPad TV Ads
Apple 基調講演 ビデオ
Apple Events - Join the crowd
Apple - Events
Podcast : Apple Keynote
Podcast : Apple Keynoteicon
Video / Musicサイト
Mercedes Mixed Tape
iMix by i-Power Style Navi
穏やかな夜にSmooth Jazz Vol.1
穏やかな夜にSmooth Jazz Vol.2
穏やかな夜にSmooth Jazz Vol.3
恋人のためのSmooth Jazz - 朝編
ちょいワル オヤジのSmooth Jazz
しっとり聞きたいPOPS
ウキウキ POPS
ウキィウキィ Smooth Jazz
Beautiful Smooth Jazz
Xmas Selection
Vol.1:Xmas 2010
Vol.2:Xmas 2010 J-Pops
Vol.3:Xmas from Disney !!
Vol.4:Xmas 2010 J-Pops 2
検 索
Google
Categories
Archives
携帯端末用コード
QRコード